猫のバッチフラワーレメディ教室

2018年12月27日

麻縄、巻き巻き

ノアが、1歳の時からトギトギ使い込んだ柱。
b_181227_01.jpg

ボロボロ。
b_181227_02.jpg

2度ほど巻き替えを考えましたが、1回目は、麻縄で検索すると怪しいサイト(!)にしか行き着けず、断念。(←時代の流れを感じます)
2回目は、工作苦手な者にはハードルが高い、接着剤やタッカーを使うなどしか見当たらず、断念。

そして、15歳9ヶ月のその時まで、そのまま愛用することとなったのでした。
(他にも爪トギはたくさんあり、しかもノアは、爪とぎ熱心な方ではありませんでしたから、ご安心を!)

しかし、今、カーテンや壁や、絨毯への爪とぎ欲求のある三毛の猫が、ウロウロしているので、重い腰をあげました。

と!すごく簡単にできる方法をあるブログで発見。
いるのは、麻縄、ハサミ、軍手(巻きつける時の手を保護)だけ。シンプルな手順。これよ、これ!と嬉しくなりました。

早速、トラスコ中山 TRUSCO R-630A 6mmX30mをヨドバシドットコムで購入。
b_181227_03.jpg

ノアが残した縄は、取り外す気持ちになれなかったので、その上から巻きました。

記事の通りに、最初に一巻きした部分に麻縄を通し、それからひたすら巻き巻き巻き巻き。最後は、緩めて何回か結んだ中に、入れただけ。
簡単、きれいになりました!
b_181227_04.jpg

所要時間1時弱。普通の人は、30分もあればできると思います。
軍手は、あった方が絶対よいです。

今のところ三毛の猫は、様子が変った柱を警戒(T-T)し、使ってくれませんが、いずれ、きっと・・・(ドキドキ)。

1歳の誕生日プレゼントに、大喜びのノア。(2002年6月)
b_181227_06.jpg

可愛いすぎる♥
b_181227_05.jpg


人気ブログランキングへ にほんブログ村 猫ブログ 猫用品・グッズへ
クリックで応援いただけると、うれしいデス。(猫ノア)

nekomonoへは、コチラから↓
ねこものロゴ

posted by nekomono at 12:32 | Comment(0) | 猫の生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。





nekomono facebook
ねこもの twitter


ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
検索
 
タグクラウド
RDF Site Summary
RSS 2.0