猫のバッチフラワーレメディ教室

2019年09月04日

猫のおしっこ問題

猫ノア部長のベッドにオシッコしたと、3月にロカさんが話していた、その後の出来事です。

実はロカさん、4月にも猫ノアぶちょーのベッドに、オシッコを!

にゃん数プラス1が望ましいとされる、トイレの数。
わかってはいましたが、今までの猫は、プラス1どころか、マイナス1でも問題なかったのです。
にゃん数プラス1は理想形で、一般的にはプラスは必要ないかなと思っていました。

ですが、4月2日から、にゃん数プラス1体制にしました。
IMG_20190618_114953.jpg
(4月2日 にゃん数プラス1体制)

3個のトイレ容器を2週間ずらして、順繰りに。(1個は洗って待機)
ロカさんは気分で選んで、何の問題もなさそうでした。

そうして8月に入った頃、リビングでオシッコの臭い?と思うことが時々がありました。でも、見当たらず。
そして、ついに発見してしまったのです。椅子の下につるしていたハンモックが濡れている!
どうやら、そこでオシッコしていたよう。
ハンモックは水が通りにくい仕様で、下に垂れることがなく乾いてしまうため、気付かなかったのです。

もしや、猫砂の肉球触りがお嫌い?やわらかいところなら?と考え、片方のトレイにペットシーツを敷いてみたところ、おしっこウンチをシーツ側のトイレでしてくれました。
IMG_20190823_113830_865.jpg
(8月23日 ペットシーツ作戦)

これでいけるか?と喜んだのもつかの間。 
また猫ノアぶちょーのベッドにオシッコを。

猫用トイレだと、シーツがめくれるし、砂が入っていない軽い容器は不安定。
それが嫌なのかと思い、8月25日、犬用トイレトレー作戦に切り替えました。

届いたトレーを見た時は、選択を誤ったか・・・と思いました。
形状的に、猫がトイレをしそうに見えなかったのです。
でも、ものは試し。置いてみました。
IMG_20190825_162205_302.jpg
(8月25日 犬用トイレ作戦)

ロカさんをのせて、ここでしていいのだよと、伝えました。
最初は、何言ってるの?よくわからないわ、みたいな顔をしていましたが、9月1日、とうとう、犬用トイレトレーにオシッコを!
その後も、続けて・・・。

さて、これでうまくいくのかどうか。いってくれますように!
また報告しますね。

もしゃもしゃロカイユ💕
IMG_20190823_171934_037.jpg



人気ブログランキングへ にほんブログ村 猫ブログ 猫用品・グッズへ
クリックで応援いただけると、うれしいデス。(猫ノア)

nekomonoへは、コチラから↓
ねこものロゴ

posted by nekomono at 12:12 | Comment(0) | 猫の生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





nekomono facebook
ねこもの twitter


ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
検索
 
タグクラウド
RDF Site Summary
RSS 2.0