猫のバッチフラワーレメディ教室

2010年07月30日

猫の暑さ対策、その2

東京は一旦涼しくなったのが、また暑くなりそう・・・。
あの日々が戻ってくるかと思うと、ちょっとげんなりしますね。

猫の暑さ対策のこと。
前回ふれなかった、冬に人気の「アレ」・・・で、できる暑さ対策をご紹介したいと思います。

冬の「アレ」、とは・・・。
じゃあーん!(と、言うほどではないかもしれません・・・が)それは、「湯たんぽ」です。

fashy(ファシー)湯たんぽLAPUAN KANKURIT湯たんぽCoたんぽ白


実は湯たんぽ、暑い季節にもご注文をお受けするアイテムなのです。
電気を使わないエコな湯たんぽは、停電やクーラー故障などの留守番中の思わぬ事故に心強い!ですよね。

nekomonoで販売しているのは、ヨーロッパが誇る「fashy(ファシー)」と、日本の技術が光る「ミツミのCoたんぽ」
どちらも品質の確かな湯たんぽです。

fashyは、水を入れて冷蔵庫で冷やせば、ひんやり水枕に・・・。
氷を入れるのは、本体が傷つくおそれがあるので、オススメではありません。
カバーがあったか素材なので、はずした方が涼しげ♪空の状態ではずせば、簡単にはずれます。

水滴がつくので、タオルなどでくるむ必要があります。

Coたんぽは、冷蔵庫だけでなく、冷凍庫もOK!嬉しいですね。
水を入れて凍らせば、それはそれは、ひんやりとした氷枕が・・・♪

こちらも、水滴が出ます。
付属のキィルティングポーチは、つるつるしているので、そのままお使いいただけますよ。
Coたんぽは、猫さんが多少かじったところでビクともしないところも、安心ですね。

Coたんぽナチュラル「送料無料のナチュラル(シルバー)」


自然な冷たさの湯たんぽは、カラダへの負担が軽いので、猫さんだけでなく、ドウキョ人さまにもオススメ!
湯たんぽで涼む夏、いかがですか?


湯たんぽと猫ノアCoたんぽの上でくつろぐ猫ノア部長(冬)
ジワジワッ〜♪

人気ブログランキングへ にほんブログ村 猫ブログ 猫用品・グッズへ
クリックで応援いただけると、うれしいデス。(猫ノア)

nekomonoへは、コチラから↓
ねこものロゴ

posted by nekomono at 14:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 猫の生活用品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月28日

ねこにも環境にも・・・

キャットニップおもちゃと猫ノアニャブブブ♪

猫ノア部長が、ごきげんガブリとしているのは、自然素材でできた、ねずみおもちゃ・・・・。
新しく入荷した、「オーガニック キャットニップのシリーズ」のひとつです。

キャットニップ マウスオーガニック キャットニップキャットニップ オイル スプレー

「キャットニップとセットのねずみ」「キャットニップ・パック」「キャットニップ・スプレー」

オーガニックキャットニップは、香りが強く新鮮!
鼻のにぶいノアが、袋の状態からガジガジしていたほどです。
生育に最適な条件で育てられているから・・・なのでしょうね。

ねずみは、こだわりの自然素材、麻。
麻って、いろいろな種類があるのですね。

使われているのは、ヘンプという種類です。
丈夫な上に、吸湿性と吸水性に優れているようです。
伸びにくいので、弓の弦などに使われたり、古来より神聖な繊維として、神社の鈴縄や注連縄など、神事に使われているとか。

ヘンプを育てるのに、殺虫剤や除草剤、化学肥料は、必要ありません。
生分解も可能で、自然環境にやさしい!
・・・ということで、エコ素材としても注目が集まってきているようですよ。
(ちなみに、猫の爪とぎでよく使われているのは、サイザル麻です)

顔のインクは、食用着色料・・・。徹底していますね。

こちらのシリーズをつくっているのは、アメリカで生まれた、From the Field(フロム ザ フィールド)。
かえがえのない地球を守りたい・・・という思いから、スタートさせたそうです。
猫だけでなく、自然環境にもやさしい素材を使った製品づくりに、納得ですね。

オーガニックキャットニップマウスと黒猫ノアなるほど・・・

ちきゅーにやさしく、遊びマス・・・。


*参考ホームページ
日本麻紡績協会

人気ブログランキングへ にほんブログ村 猫ブログ 猫用品・グッズへ
クリックで応援いただけると、うれしいデス。(猫ノア)

nekomonoへは、コチラから↓
ねこものロゴ

posted by nekomono at 14:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 猫のおもちゃ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月21日

猫の暑さ対策

夏、本番ですね。毎日、ホント暑い・・・!
あまりの暑さに、冷房機器が、フル稼働なのではないでしょうか。

床に近い場所で生活している猫さんたちは、私たちより冷たい空気にされされます。
寒がりな子も少なくないので、クーラーを使う場合は、寒くない「逃げ場」をつくってあげたいですね。

「ドアクッション」を扉のストッパーに使えば、出入り自由になるので、クーラーの部屋に猫さんを閉じ込めてしまうことなく、便利♪
風や、体がぶつかっても閉まる心配がないので、夏以外も重宝します。

ドアクッション 閉めだし、閉じ込め対策ドアクッションで、戸に隙間を・・・

同じ部屋にも、「逃げ場」はつくれます。
冷気が直接当たらない棚の上などに、「キャットポケット」や、あったかめベッドを置いてあげれば、寒さを感じた時にもぐることができます。

シンプル・キャットポケットもぐったり、座布団がわりにも・・・

そして、もちろん!暑さ対策も、大切なことですよね。
閉め切った部屋は、息苦しくなるくらい暑くなります。お留守番が長くなる場合には、一番暑い時間帯だけでも、クーラーのタイマーをセットしたり・・・の工夫をしてあげたいです。

雷が落ちて、停電することだってあります。
電気を必要としないひえひえボードなど、故障や停電の備えもあると、安心ですよ。
ひえひえボードって、省エネだけでなく、そういった時の助っ人にもなるのですね♪

ちなみに、猫ノア部長はずっと、大理石とアルミのボードを愛用。
大理石・・・と聞くと、豪華で高いイメージがあるかもしれませんが、破材の切り売りだったので、リーズナブルでした。

自然なものは、からだへの負担が軽そうなので、気に入っています。
ただ、ひとつだけ・・・。
とっても重いので、片付ける時に毎回、ウンセウンセ・・・と、なります。
猫ノアと大理石真夏も、ひえひえデス♪

猫ノアとアルミボードアルミボードも・・・♪

猫さんと一緒に、この暑さ、のりこえましょうね♪

人気ブログランキングへ にほんブログ村 猫ブログ 猫用品・グッズへ
クリックで応援いただけると、うれしいデス。(猫ノア)

nekomonoへは、コチラから↓
ねこものロゴ

posted by nekomono at 11:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 猫の生活用品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月16日

好きなのか、きらいなのか・・・

猫ノア部長が、換毛のピークを迎えています。
いた場所いた場所、毛だらけになっているので、コロコロコロコロ、コロコロコロコロ。(←猫のドウキョ人さんだったら、何のことだか、きっとおわかりいただけるはず!)

春から夏にかけては、猫の換毛期。ピークは春先が多いようですが、ノアは遅めなのかな。
個体差や環境で、時期にずれがあるようですね。

ピークが終わっても、夏にかけて、まだまだ毛が抜けやすい季節は続きます。
毛球症予防のためにも、こまめなブラッシング、心がけたいですね。

ノア部長は、ブラッシングにはフクザツな思いがあるようです。
ブラッシング中は抵抗して、ブラシを噛もうとするくせに、呼ぶと、ブラッシングだとわかっているはずなのに、いそいそとやってきます・・・。

かけつける猫ノア参上ーデス♪

ブラシの中では、ラバーブラシが一番許せるよう。

猫によって、ブラシの好みはさまざま。ブラッシングに激しく抵抗するような場合は、他のタイプのブラシを試されるのもよいかも・・・。
もしかしたら、合ったブラシが見つかるかもしれませんよ。

ブラッシングの静電気が気になるような場合は、毛を湿らせてやるとよいようです。

「ペディペディハーブ」は、虫除け効果だけでなく、静電気を防いで、さらさらに。
「銀イオンスプレー」は、消臭+手軽なブラシングスプレー代わりとして。

オススメです♪

抜け毛、早く落ち着くといいなぁ・・・。

ブラシを見つめる黒猫・・・・・・・・・。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 猫ブログ 猫用品・グッズへ
クリックで応援いただけると、うれしいデス。(猫ノア)

nekomonoへは、コチラから↓
ねこものロゴ

posted by nekomono at 11:07 | Comment(2) | TrackBack(0) | 猫の生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月13日

やさしいシャンプー☆送料無料

しばらくの間nekomonoでは、ねこにやさしいシャンプー、「ペットが洗える入浴剤」と、「ペットが洗える美容液」を送料無料に、させていただきます!

nekomonoで販売しているのは、ペットにやさしいモンシュシュ。
沐浴法として、雑誌「ねこのきもち」でも、何度かとりあげられています。

モンシュシュやさしいモンシュシュ・・・

入浴剤は、洗い流す必要がないので、シャンプー時間が短くてすみます。シャンプー嫌いの猫さんのストレス、減らせますよ。
その上、薄めて使うので、経済的!

美容液は、スプレー式なので、あいた片手で猫さんをしっかりホールドできるスグレモノ。

でも・・・。
一番のオススメポイントは、洗浄成分が猫や犬にやさしい・・・と、いうこと。
口に入っても安心な成分で、つくられています。

皮膚トラブルの元・・・と、考えられている、化学系合成界面活性剤は、使っていません。
香料もアルコールも、フリー。

メーカーの社長曰く、成分がやさしいので、洗剤かぶれのひどかったトリマーさんにも喜ばれているとか!そう言えば、手アレがひどいトリマーさんや美容師さん、多いかも・・・。

界面活性剤が入っていないので、モンシュシュのシャンプーは泡立ちません。
泡立たないけど、しっかり汚れを落とします。

私も初めて使ったとき、全然泡立たないことに、驚きました。大丈夫・・・?と、思ったのですが、洗い上がりをみて、納得。ふんわりキレイな状態になりました♪

人でよく知られていますが、汚れた地肌は、細菌が繁殖しやすくなります。
汚れは、毛穴もふさぎます。毛穴がふさがると、育毛の妨げに!
健康な被毛を育てるためには、きれいな地肌、かかせないのですね。

猫もシャンプーすると、さっぱりします。
年に何度かするだけで、毛つやが違ってくるのがわかります。

モンシュシュはやさしいので、からだの小さな小鳥、うさぎ、フェレットにも、安心。
nekomonoの特別隊員、フェレットのビリーも愛用しています。

「やさしいシャンプー・モンシュシュ」、送料無料のこの機会に、ぜひおためしくださいませ!

沐浴中の黒猫モンシュシュ中、デス・・・。

沐浴中の黒猫2・・・・・・♪

シャンプー嫌いの猫ノア部長、少々しぶしぶながらも、暴れることなくご入浴です。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 猫ブログ 猫用品・グッズへ
クリックで応援いただけると、うれしいデス。(猫ノア)

nekomonoへは、コチラから↓
ねこものロゴ

posted by nekomono at 10:52 | Comment(2) | TrackBack(0) | 猫の生活用品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月09日

送料サービス☆スタート

ねこもの送料割引、無料サービス

「nekomono」では、送料無料、割引サービスがスタートしました!
お買い物商品合計金額、5,000円以上で送料が半額に、10,000円以上で送料無料になります。

詳しくは、「ねこもの 送料割引サービス」をご覧ください。
送料サービスは、7月の猫の日、22日(金)まで♪

これからの季節に大活躍のねこにやさしい虫除け用品や、安全で可愛いおもちゃなど取りそろえ、猫ノア部長ともども、ご来店をお待ちしています!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 猫ブログ 猫用品・グッズへ
クリックで応援いただけると、うれしいデス。(猫ノア)

nekomonoへは、コチラから↓
ねこものロゴ

posted by nekomono at 10:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月06日

雑菌、うじゃうじゃ?

猫や犬の容器を洗っても、ぬるぬる(ヌメヌメ?)がとれないなんてこと、ありませんか?
それは、雑菌が繁殖している証拠・・・!

実は、ペットの食器は、菌にとって、居心地のよい素敵な場所・・・なのです。
食べかすや、ほこり、猫や犬の口から入る唾液で、どんどん仲間が増えます。

特に、気温があがる夏場の水入れ容器は、要注意!
水の中は、繁殖しやすいそうですよ。

対策としては、

・1日2回以上、水を入れ替える
・容器は2つ用意して、1日おきで交互に使う (毎日洗って、きちんと乾燥させるため)
・傷が多くなったら、買い替える (傷に菌が入り込んでしまうため)

などでしょうか。

そうは言っても、お仕事などで、水を頻繁に取り替えられなかったりしますよね。
そんな場合に、オススメなのが、「抗菌ディスク」です。

銀イオン抗菌ディスク

水飲み容器にディスクを入れると、水が銀イオン水となり、雑菌を抑制、きれいな水を維持します。
水をわざわざ買わなくても、きれいでおいしい水ができちゃうのは嬉しいですね。

薬品を使っていないから安心!
人の入れ歯ケースにも使われています。

もちろん、我家の水入れ容器にも♪
猫ノア部長がきれいな水を飲んでいる姿を見ると、なんだか幸せな気分に・・・。

水を飲む猫うまうまデス♪

猫は泌尿器系の病気になりやすいので、おいしい水をたくさん飲んで、どんどんおしっこを出してほしいですよね。

ところで、浄水器の水って、そのままの水道水より雑菌が繁殖し始めるのが早いって、ご存知でしたか?
水道水が塩素消毒されていることは、よく知られていますよね。

残留している塩素は、沸騰させたり、浄水器を通すと少なくなるそうです。
塩素が抜けると、水はおいしくなるのですが、雑菌は繁殖しやすくなります。
冷凍庫の製氷機に、浄水器の水を入れないで・・・という注意書きがあるのは、このためなのですね。

水道水自体は、この残留塩素のため、比較的もつようで、3日間が目安とされています。でもそれは、きれいな容器に入れて、しっかりと蓋をしめた場合のこと。
表面が空気にさらされている場合は、雑菌が繁殖しやすくなります。
さらに、ペットの食器のように、食べかすや唾液、ほこりが入る状態では・・・。

「抗菌ディスク」、本当にオススメです。


*参考ホームページ
川崎市上下水道局、鹿沼市水道部、三重県水質管理情報センターなど

人気ブログランキングへ にほんブログ村 猫ブログ 猫用品・グッズへ
クリックで応援いただけると、うれしいデス。(猫ノア)

nekomonoへは、コチラから↓
ねこものロゴ

posted by nekomono at 12:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 猫の生活用品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





nekomono facebook
ねこもの twitter


ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
検索
 
タグクラウド
RDF Site Summary
RSS 2.0